湯シャンのメリットの一つに地肌のにおいが気にならなくなることがあります。意外ですか?
シャンプーで地肌を洗ったほうが清潔なように思うかもしれませんね。でも実際はまったく逆だったんです。
シャンプーをしていた頃は、一日過ごすとすぐ地肌がにおう感じがして頻繁にシャンプーしてました。悪循環ですね。
ところが、シャンプー剤がすっかり抜けた素髪に戻った今は、当時のような地肌のにおいはありません。
地肌の常在菌のおかげ
確かに、脱シャンプーに到達するまでは、ベタベタワカメ時代があり、油っぽいにおいに悩まされることもありました。
それもこれもシャンプー剤のせいなんです。
シャンプー分が髪から抜けてしまうと、地肌は本来の働きを取り戻し、ニオイの元の皮脂汚れもちゃんと分解してくれるみたいです。地肌にいる常在菌のおかげですね。髪や地肌が健康であれば、何もしなくても水分や油分の調整をしてくれて、シャンプーやトリートメントしている髪に負けず劣らず美髪でいられるんですよ。
においが気になりだしたら
わたしは更年期になって急に、今まで使っていた柔軟剤のにおいが気持ち悪くなりました。とくに、人工的な香りと汗や皮脂のにおいが混ざると、ものすごく不快でした。それまでこんなに敏感になったことはありませんでした。
それで、地肌に湿疹ができることもあって、シャンプーをやめ、洗剤も変えました。
シャンプーをやめるのは大変でしたが、苦労したかいはありました。洗濯は、柔軟剤をやめ、界面活性剤を使っていない洗剤に変えました。
【楽天】サラヤ/saraya/Happy Elephant/ハッピーエレファント/ボルネオ/植物原料/100%非石油系洗剤 |
【YAHOOショッピング】サラヤ ハッピーエレファント 洗たくパウダー 720g
おかげでニオイの悩みも消えました。
ニオイの原因は、香料や洗剤かもしれません。体調によって、過敏になることもあります。いろんなニオイが気になる人は、湯シャンで解決するかもしれませんよ。
コメント