シャンプーやめて湯シャンになった経緯

164hair湯シャン

わたしがシャンプー断ちを始めたのは2013年6月のこと。『肌断食』という本を読んだのがきっかけでした。基礎化粧品を使わないというのはともかく、シャンプーしない人たちがこの日本に存在するなんて、聞いたことがなかったので正直ショックでした。

「不潔」「においそう」と思わなかったわけではありません。世の中には変わった人がいるものだと済ませてしまうこともできました。なのに、どうしたことか「いいな、やってみたい」って思ったんですね。

スポンサーリンク

シャンプー断ちの条件が整っていた

勤めているわけでもなく、つきあいで出かけることもないわたしは、シャンプー断ちが気軽にできる立場でもありました。家族になら「くさい」とか「汚い」とか言われても笑い話ですみます。

当時、更年期障害で湿疹やかぶれ、体調不良が頻発してたことも後押ししました。化粧品や洗剤をやめたら改善したという話を聞いて「肌断食」の本に興味を持ったぐらいでしたから、化粧品や洗剤にちょうど不信感を抱き始めていたんですね。だからシャンプー断ちのデメリットがふしぎと気にならなかったんです。

過去に石鹸シャンプーの挫折経験があったので、たいへんなことは何となく予想できました。「何が何でも今度こそ」という気持ちはまったくなく、ダメかもしれないといういい加減なチャレンジでした。

シャンプー断ちの方法や体験談が読める

シャンプー断ちで得すること

シャンプーしないってラクです。お風呂でゆっくりできます。いろいろ洗うところがあるとせわしなくてリラックスできないでしょ。お風呂でとくに何もすることがないっていうのがいいんです。

シャンプー代はもちろん、水道代の節約にもなります。

でも一番得するのは「時間」なんですね。わたしはお風呂で読書するようになりました。

湯シャン上級者は毎日洗髪しません。だからドライヤーの電気代や時間もいらなくなるんですね。洗髪の時間もごく短い。

今ではなんでわざわざあんなめんどうなことをして髪を汚していたんだろうって思っているぐらいです。

シャンプー断ちをするとわかるんですが、一時的に髪がべたついてブラッシングするたびに垢のような白いものがべったりつく時期があるんですね。みなこの時期が乗り越えられなくてシャンプー断ちに挫折するんです。

でもこれ、そのうちパッタリなくなるんです。それからはウソみたいに髪が軽くなってさらさらしっとりになるんですが、なかなかこれが信じてもらえません。私自身このトンネルを抜けるまで信じられませんでしたから……。

あの恐怖のべたつき期間は長年のシャンプーやトリートメントによるコーティングが剥がれ落ちる時期なんだと思うんです。それらしい話は聞いたことがありますが確証はありません。わたしはしばしば頭皮に湿疹ができていたのでそのせいだったかもしれません。でも、シャンプー断ちをすると、まずほとんどの人が髪のべたつきを経験します。

シャンプーで抜けた油分を補おうと過剰に油脂が分泌されるようになっているせいだという意見もあります。それもあるかもしれません。

シャンプーやリンスをしなくても髪はさらさらしっとりすることがわかると、シャンプーしたあとのパサつきは必要以上に油分をとってる感じがするし、それを一気になめらかにするリンスやトリートメントは髪に何かくっつけてコーティングしてるとしか思えません。

それ全部落とすのに半年から一年かかったんですよね……。シャンプー断ち、簡単じゃありません。

気軽におすすめしませんが、興味のある方は次の連休など利用してチャレンジなさってみてはいかがでしょう。苦労するだけの価値はありますよ。

わたしの湯シャンのとも

ときどき天然泥でヘアパックしてます。ヘナでも湿疹ができてしまうような敏感肌ですが、このガスールはだいじょうぶでした。

≪高額購入で特典あり≫【ナイアード】ガスール 固形 150g (粘土パック)【RCP】【楽ギフ_包装】【por_fw】【mo_p】【po_p】

≪高額購入で特典あり≫【ナイアード】ガスール 固形 150g (粘土パック)

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
湯シャン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

  1. まりさ より:

    おかしさん、はじめまして。私は50歳の主婦です。
    おかしさんのこのブログの内容が、私の今の気持ちや様子ととても重なって思わずコメントをしたくなりました。

    1年くらい前にアレルギー性結膜炎がひどくなり、コンタクトレンズができなくなりました。半年くらい前には、突然ゾワゾワと顔に鳥肌が立つような感覚があり、顔を触ってみたらザラザラ。化粧品によるアレルギー性皮膚炎になりました。そして3ヶ月くらい前には、ヘアマニキュアで顔周りがかぶれました。

    今はメガネにし、ワセリンを塗り、湯シャンにしてヘアカラーをきっぱりやめました。
    とても悲しかったけど、もう落ち込むことはやめました。髪の毛は真っ白だけど、赤やブルーの明るい色の服を着たり、ピアスをしたり、赤いフレームのメガネをかけたりして、白髪に負けないようなおしゃれをすることにしました。
    他人の目は気にしない。堂々とこのままでずっと行くつもりです。

    おかしさんのブログを読んで、私と同じようなことを思っている人がいるんだなとうれしくなりました。

    • おかし より:

      まりささん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      ほんと同じような感じですね。

      湯シャンは気に入ってるんですが、白髪に負けないおしゃれっていうのはまだまだです。
      まりささんは前向きで素敵ですね。
      まりささんのように白髪に負けないおしゃれな人が増えるとうれしいなあ。

      • まりさ より:

        おかしさん、お返事ありがとうございました!

        このままで行く、と決心してからは気持ちが少しは楽になりましたが、ホントは前向きなんかじゃなくて、前向きになれるよう色々とやってみようと奮闘しているところです。
        日々その繰り返しで、そうしているうちにだんだんともっと諦めがついて、見慣れてきて、歳もとって、自分の姿をすっかり受け入れられるんじゃないかな。

        また時々寄らせていただきますね。
        これからもブログを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました