天皇陛下の洗髪を長年担当しているという方が正しいシャンプーの仕方を紹介してました。
シャンプー前の湯洗いと後のすすぎ不足でちゃんと洗えていない場合が多いそう。
湯シャンはシャンプーを使わないので、皮脂や汚れがきちんと洗えているか、気になります。
シャワーだけの洗髪は頭皮の汚れ落ちが悪いかも
湯シャンをしていると、頭皮の状態がよくわかります。
乾燥気味だとフケが増えるし、きちんと洗えていないとブラシに皮脂汚れがつくからです。
それでわかったことなんですが、シャワーで丁寧に長く洗うより、洗面器のためた湯に頭をつけ洗いしてつけすすぎしたほうが断然きれいに洗えるんです。
湯ぶねにつかるだけでからだがきれいになるのと同じ。
頭皮を湯につけると、きっと毛穴の皮脂汚れが溶け出すんだと思います。
髪をこすらなくても頭皮をマッサージするようにやさしく洗うだけで、髪を傷めずすっきりきれいに洗え、ブラシも汚れません。
ひとり暮らしの人なんかは湯ぶねで髪を洗う人もいるようですよ。
頭もお湯につかったら、きっと気持ちいいでしょうね。
シャンプー剤も少量をよく泡立てて、包み込むように洗うのがいいみたいでしたよ。
だってシャンプーを使わなくてもじゅうぶんきれいになりますから。
泡立ちが悪いのは、おそらく湯洗いが足りないんですね。
洗面器のため湯洗い、よかったらお試しください。
洗髪にも使える便利ブラシ
湯シャン派にもおすすめハーブシャンプー
あわせて読みたい。こちらの記事もおすすめ♪



コメント