ビタミンCは毎日どれぐらい摂取すればいいか?
これについては100倍ぐらい個人差があるそうなんです。つまり、人によってまるで違う。また、同じ人でも健康状態や加齢によって変化するものらしいです。
自分のビタミンC最適量を調べる実験をしてみました。
ビタミンC1回2gを2時間おきに摂取
ビタミンCの1日の最適量は、下痢直前まで摂取できる量です。満タンですね。
1回に飲む量は0.5g~2gで、これ以上でもこれ以下でも効果がないそうです。日ごろからビタミンCを摂取していない人は、1回に飲む量が多くてびっくりするかもしれません。一般の摂取量の1日分よりはるかに多い量なんですよね。
はじめてビタミンCを小まめに摂取したときは、すぐに便がやわらかくなってびっくりしました。便秘にも効果があると思います。
タイマーをかけて2時間おきに摂取し、1日最高12gまで試しましたが、まだ摂取できそうな感じです。時間の間隔をもう少し短くして摂取する回数を増やしていきたいと思います。
iHerbは良質サプリがお買い得!
下のC-1000のサプリメントだと1粒1gのビタミンCがとれます。ただし、大粒なので注意。ベジタリアン仕様。GMP品質保証。
iHerbはほかに亜麻仁油やココナッツオイルも安いです。
ビタミンC最適量は個人差100倍
ビタミンCの最適量は人によってかなり違うみたいなんですが、摂取量が少ないとほとんど効果がないことがわかっています。
何かの治療のためにビタミンCを摂取する場合、1日分のおおよその目安は体重1kgあたりビタミンC350mgだそうです。
体重50kgの人だと、1日17.5gです。2gずつ摂取するとしたら9回。なかなか大変です。
それまでに下痢になる人もいるかもしれません。下痢直前の量が最適量です。
体調がよいときは、ビタミンCの最適量は少なくなります。いくら摂取しても下痢にならない場合は、まだまだからだがビタミンCを必要としているってことなんですね。
ビタミンCに副作用なし!
ビタミンC粉末だと安い
【業務用】ビタミンC原末100%( アスコルビン酸)1kg(1000g)入りスタンドタイプアルミパック(粉末)【メール便送料無料】 |
ビタミンCを大量摂取する場合、カプセルより粉末で購入したほうが断然安い。
ただ、1回2gそのままでは酸っぱくて食べられません。
朝は万能健康ジュースに入れて飲みます。はちみつドリンクや紅茶に入れても飲みやすい。でも、1日に何回も大量の水分といっしょにとるのは大変なので、粉薬を飲むように少量の水で一気に流し込むのが意外と一番良かったりします。
コメント