ビタミンB2療法も試してみたい

B2-1350片頭痛

ビタミンCと当帰芍薬散という漢方で頭痛頻度が減ってきてます。

「効果がある」と思いたいのだけれど、そう確信するにはまだ早過ぎる。

さらにビタミンB2を1日400mgとるB2療法もやってみたくなった。

スポンサーリンク

1日100mgのB2摂取では変化がなかった

ビタミンB2を1日に100mgとる、というのはやったことがあるんです。

100カプセル入りだったので、100日ほど続けてみたんですが、これといった変化がなかったんですね。

もしかしたら2回に分けて、1日200mgとる日もあったかもしれない。

とにかく100カプセル飲んでみたんですが、ビタミンCのようなからだの変化が感じられなくて、つまらないからやめてしまいました。

当時は今ほどビタミンCもたくさんとってなかったと思います。

本来のB2療法では1日400mgとるそうです。

量が少なかっただけかも、と思い出したらもう一度、400mg/日で試してみたくなりました。

1日4回、薬やサプリメントを忘れず飲むコツ

以前だったら1日4回も分けてとるのはめんどうだし、飲み忘れも頻発して嫌になってたと思うのだけれど、今は1日3回の漢方に加え、1日6gのビタミンCを6回に分けてとる習慣が身についてるのでだいじょうぶなんですね。

まず、飲み忘れを防ぐコツは、食事に関係なく飲む時間やタイミングを決めてしまうことです。わたしの場合、

  • 起床後すぐ
  • 13:00
  • 就寝前

の3回が基本。

6分割のビタミンCはそれに加えて

  • 朝ジュース
  • 17:00
  • 19:00

と決めて摂取。

飲んだ回数は回数分用意したマグネットを動かしてチェック。こうすれば覚えておく必要がないから便利。

多少時間がずれても気にしません。

気持ち悪くなって負担になってくる場合はやめます。しばらく続けてみて変化がないというのも、たぶん張り合いがなくなってくるので自然にやめてしまうことになると思います。

ビタミンCと当帰芍薬散は経過が良好なので、これはとうぶん続けられそうですが、さらにB2も加えたらどうなるか?

試してみたい。

ビタミンC粉末は大量摂取におすすめ♪

アスコルビン酸 ( ビタミンC ) 原末 1kg[ ゆうパケット 送料無料 ] [ ビタミンc 粉末 サプリ ]″

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
片頭痛
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました