湯船につかりながらベロ体操をしてます。
「スウェーデン式歯みがき」の本を読んで、歯周病対策で始めました。
ベロ体操にはいろんな効果があるんですが、主に3つのメリットがあります。
1.口呼吸から鼻呼吸へ
口呼吸はとにかく健康に悪い。
でも、アレルギーの鼻炎持ちのわたしは口呼吸が癖になってました。
口呼吸すると口内が乾燥しますよね。
そうすると歯にも悪いし、口臭の原因にもなるんです。
どうして口呼吸になってしまうかというと、顔の筋肉が衰えてベロの位置が下がってくるからなんですね。
ベロ体操は顔筋トレなので、口の周りや舌の筋肉が強化し、口呼吸が改善して鼻呼吸になるんです!
わたしも長年の習慣だった口呼吸がこんな簡単なことでやめることができたのにはびっくりしました。
2.舌の位置が正常になる!
口呼吸が鼻呼吸に改善できたのは、ベロ体操で正しい舌の位置を意識するようになったからです。
舌は本来、上の前歯の奥の上あごにぴたりとついている状態が正解なんです。ご存知でしたか?
わたしは舌に正しいポジションがあるなんて知らなかったんですね。それでわりと下の方で行き場なくあるような状態だったんです。
舌の横に歯型がつく人は舌の位置が低下している証拠なんだそうです。
舌の先が前歯の裏に当たっている人も多いそうですが、これは歯並びを悪くする原因になるようです。
慣れないうちは、舌を上あごにピタリとつけるなんて、舌を立てるような感じで疲れるんですが、ふしぎなことに、舌を立てるようにすると、自然と口が閉じて鼻呼吸になるんです!
舌の位置と鼻呼吸はセットだったんですね。
3.免疫力アップ!
ベロ体操のような顔の筋肉を使った体操で、インフルエンザ予防に効果を上げている保育園が紹介されていました。
ベロ体操は、唾液の分泌を活性化させ、唾液の量を増やしてくれるんですね。
唾液は口内をきれいにして歯を守ってくれるのはもちろん、外部からの病原菌もやっつけてくれる強い味方です。
老化による唾液の減少を防いで、免疫力の維持向上に努めたいですよね。
次回、わたしが実践しているベロ体操の方法を紹介したいと思います。
ベロ体操は、美容的なアンチエイジング効果も期待できますわよ♪
あなたの人生を変えるスウェーデン式歯みがき
ベロ体操、すまいる体操について詳しく掲載されてます!
コメント