きのう「ためしてガッテン」で冷え性対策にストレッチを紹介してました。
わたしも「開脚ストレッチ」をめざして毎日こつこつストレッチしてます。
もうとっくに4週間プログラムは終了。
だんだんからだがやわらかくなってきたことを実感したいところなんですが、どっちかといえば硬いところを再認識する日々です。
開脚ストレッチが血管マッサージになる理由
ストレッチで一方の筋肉を伸ばせば、その筋肉と接する反対側の筋肉は縮みますよね。
そんなふうに筋肉が引き伸ばされたり縮んだりすると、筋肉の中にある血管やリンパ管もいっしょに伸縮することになって柔軟性がアップするというわけです。
開脚ストレッチは、太ももやお尻という大きな筋肉を伸ばしたり縮めたりするので、とくに効率的なマッサージ効果が期待できます!
ストレッチすると足指のしもやけがかゆくなるんですよね。きっと血行がよくなってるのね。この調子でしもやけ体質から脱却したい!
動脈硬化の予防にも
血管をしなやかにするストレッチは、動脈硬化の予防になると言われています。
動脈硬化は、加齢だけでなく、生活習慣で現代人なら誰でもリスクがあると思ったほうがいいぐらい増加してます。
この頃は、肥満の人に限らず発症する例も増えてます。
きっとストレスや運動不足も関係あるんでしょうね。
開脚ストレッチは死ぬまでにできるようになればいい。
開脚ストレッチは続けていればかならずできるようになる。
そうテキストには書かれています。
続けることを楽しみにやっている感じです。
今のところあんまりめんどうに思うことはありません。
やっぱり健康でいたいという欲があるからですね。
とりあえず動脈硬化の予防にもなるし、運動不足も解消できるし、冷えや頭痛も改善するかもしれないと思うと、欲張りなわたしは「やっとこか」ってことになるんです。
筋トレのときよりもしんどくないし、やってて気持ちいいから続けやすい♪
やっと前屈でつま先に手が届くようになったんですよ。これでもじわじわ進歩してるみたいです。
バジャーのジンジャーバーム
痛みや凝りに。
しもやけにもよさそう。
コメント