寝る時間がない、床についても眠れない、途中で目が覚める、などなど睡眠の悩みはいろいろあると思います。
わたしの場合、何か特別たいへんなことをしているわけじゃありません。ただやらないといけないことをしているだけなのにどういうわけか時間が押してきて、いつの間にか遅い時間に寝るのがあたりまえになってました。
テレビを消す
わたしの場合、テレビを見ながらダラダラ家事をするのが楽しみでもあり元凶でもあったんです。
ある日テレビが故障して突然テレビのない生活になったとき、それは寂しく心細い気持ちになりましたが、案外すぐに慣れるものなんですね。家事もはかどることはかどること。寝る時間も自然と早くなりました。なんだか得した気分です。このままテレビがなくてもいいと思ってました。
ところが、たまたま新しい小さなテレビをもらい受けることになり、再びテレビ生活が始まったとたん、これまたすぐに以前の生活に戻ってしまったんですね。
このおかげで睡眠不足の元凶はテレビだということを思い知らされたんです。
テレビがついていると、つまらなくてもだらだら見てしまい、家事のスピードも集中力も格段に落ちる。
というわけで、決めた番組しか見ないようにして、それ以外の時間はテレビを消すことに。
21時就寝!
今年から見たい番組がない日は21時就寝と決めました。
内心できるかどうか自信がなかったんですけど、やってみたら意外とできました。
テレビのない生活を経験していたことがよかったのかもしれません。
後片づけや用事が残っていても、とりあえず21時にはテレビを消すんです。
番組が始まってしまったらつい見てしまうでしょ。
テレビが消えたらさっさと用事を終わらせたくなるスイッチが入るようです。早く布団に入ってゆっくりしたくなるんですね。
わたしはもともと寝るのが大好き。しばらく寝付けなくても全然苦にならないんです。とりとめのないことを考えながら、お腹マッサージをしているうちに、たいてい寝てしまいます。
21時以降に見たい番組があるときも、終わったらすぐテレビを消して寝られるように準備しながら見るようになったので、以前のように12時を過ぎても起きていることはすっかりなくなりました。
スリープバームはいかが?
アロマハーブのバーム。こめかみ、首、鼻など好きなところに塗り込みます。
昼間の眠気がなくなった!
最低7時間の睡眠を確保するようになってからというもの、起きてる時間に眠くなることがみごとにすっかりなくなったんです。
やっぱりずっと睡眠不足だったんですね。
今では睡眠時間確保が最優先事項です。
そうすれば、起きてる時間が充実するからです。
早寝が実践できなかった頃は、早く寝ようと思うと短時間で何でも片づけないといけなくなるから気ぜわしいし、しんどい、と思ってたんです。いつも眠たくて、何をするにも時間が必要だったんですね。
ところが思い切って早寝したら眠くないししんどくない。だからがんばらなくても動けるんです。それに寝る時間が減ってしまうようなことは断捨離することにしました。睡眠時間を削ってまでしたほうがいいことなんてありませんから。
思い切って早くいっぱい寝るようにしたほうが時間に余裕ができるなんて、やってみないとわからないものですね。
ナイトバーム
こちらは子供用なのでスリープバームより甘く穏やかな香り。寝る前のマッサージに。
コメント