白髪を完全に染めなくなってから約一年。染めた部分がようやくなくなってきました。
「白髪を染めたい」とは思わないですが、白髪のままでいることについては悲喜こもごもです。
人にも白髪を染めずにいることをすすめたいか? と問われたら、すすめたいとは思いません。
ただ「わたしも染めないことにした」と言う人に出会ったら、嬉しいし、めっちゃ喜ぶと思います。
「どうして染めないの?」と尋ねられるのはおっくうです。
自分で決めたことなので、嬉しくないあれやこれやに翻弄されつつ受け入れてます。
老けて見られるメリット
孫がいる女性は年齢に関係なく「おばあちゃん」と言われますが、一般的に「おばあちゃん」というのは、どちらかというと年齢より見た目で判断しているものです。
わたしは孫もおりませんし、年齢的にもまだまだ「おばあちゃん」ではないつもりです。
でも、この白髪のせいで「おばあちゃん」チームに入りそうなんですよね。
先日、久しぶりに満員電車に乗り合わせたんです。
満員電車といっても、たいていの場合は出入り口付近に人がたまっているだけで、少し奥に入れば比較的余裕があるものです。
わたしは小さいからだを生かし、人の間をどうにか通り抜けさせてもらって奥の空いている場所に進んで行きました。
すると案の定電車の中ほどはみなゆったり立っていて、おまけに座席まであいてるじゃありませんか。
周囲の方たちは躊躇しているのか、誰も座りません。
わたしみたいなのがふらふら立っていると、かえって邪魔になりそうだったので、遠慮なく座ることにしました。
そうしたらなんだかみんなほっとしたような感じになったんです。
誰も座らない空間があることに、妙な緊張感があったのかもしれません。
周囲の人たちにあたたかく迎えられたような気がしました。
そのときハッとしたんです。
わたし、きっとちっちゃな白髪のおばあちゃんなんだワ!
白髪だと、駅員さんもまわりの人も、なんだか親切な感じがするのは気のせいでしょうか……。
これもまた白髪のメリット??
そう思うことにしました。
現役引退リタイア気分
白髪のままでいると、いい意味でも悪い意味でも力が抜けます。
まだ引退もリタイアもできない年齢です。
年金がもらえるようになるのはまだずっと先のこと。
そうでなくても元気なうちは少しでも長く働かねばならないご時世です。
それなのに、白髪のせいで実年齢より老けて見られてると思うと、なんだか「もういいか」といった気分になる。
一生懸命がんばることが気恥ずかしいと言いますか、みっともないように思えてくるんだからふしぎ。
「もうひとふんばりしなくちゃ」と張り切っていた気持ちがことごとく折れます。
これは大きなデメリットです。
白髪=老人=何もしなくていい。
こういう単純な図式が自分の意識の中に根強くあることをあらためて知りました。
むずかしいけど、自分からまず意識改革しなくちゃと思う。
白髪と年齢は関係ないし、白髪と元気・やる気も無関係。
白髪でもおしゃれすればいいんだし、やりたいことをすればいいんですよね。
自分が気にするから他人も注目する。
わたしの白髪なんて、他人は気にしてない。
誰よりも自分が一番気にしてがんじがらめになってるんですよね。
これでは自意識過剰な中学生と同じ。
このトンネルを抜けるには、もうしばらく時間がかかりそうです。
合わせて読みたい。こちらの記事もおすすめ♪



コメント
こんにちは!おかしさんのブログを読んでから、シャンプー止めました。最初はベタべタして時々シャンプーしてましたが、しないほうが乾燥しない、しっとりすることに気づきました。家族に言うとイヤな顔されそうで、内緒にしてますが。
白髪染めも、地肌に有害なのは承知なんですが、やめられないんですよね~!還暦過ぎればシルバーグレーの髪をフワッとさせて・・・なんて素敵なハイミセスの理想はあるんです。今アラフィフでまだまだお洒落したいし、でも髪は傷むし~折り合いがつきませんね。ちなみに肌のほうも基礎化粧品減らしました。何となくですが、色々塗りたくってた頃より楽だし調子も良いようです。
おかしさんのブログ、共感すること多いですしこれからも楽しみにしていますね。
秋桜さん、こんにちは。
湯シャン仲間が増えて嬉しいです!
わたしも完全にシャンプーをやめるのに半年以上かかったと思います。
ベタベタ感が抜けてほんとに軽くなりますからね~。
シャンプーのいい香りはしなくなりますが、髪や地肌の気になるニオイはシャンプーしていた頃よりしなくなりますから安心して下さいね。
白髪染めはね、なかなかやめられないと思います。
わたしは地肌がかぶれるようになってしまったからやめられたんですよね。
それでもやっぱり複雑です……。
コメントありがとうございました。
はじめまして。おかしさんのブログを読んで、白髪染めを止めてます。私は、今49歳なのですが、更年期で心身共に不調なところもあり、もともと肌も強くないので白髪染めに抵抗もあり、セルフカラーリングの億劫さもあって、これってなんとかならないかしらって思っていたところ、おかしさんのブログに出会って、染めないっていう選択肢もあるのだと、目から鱗でした。ありがとうございます。娘の成人のお祝いの会の前に染めたのが最後ですから、半年位染めてないです。セルフカットでマメにショートにカットして様子を見ているところです。白髪って、どんな風に付き合っていくのが自分に合うのか模索中です。おかしさんの記事楽しみにしてます。ありがとうございます。
おかしさんの記事を読んで染めるのやめてるよってお知らせしたくてコメントしました。
かおゆかさん、こんにちは。
嬉しいです!
ほんとは染めたくないと思っている方が実はかなりいらっしゃるみたいなんですね。
それぞれ事情はあると思うんです。
でも健康を害してまで染めることないです。
というか、わたしは染められなくなってしまったんですが……。
染めない決断をした方々の応援をしていきたいです。
とはいえ、見た目というのもおろそかにできないものでして、
正直これがなかなか気持ち的についていかない部分もあったりします。
もっと前向きに白髪と付き合っていきたい。
わたしも模索中です。
コメント、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。