脱砂糖依存も七号食が一番簡単

nanagousyoku30ダイエット

わたし、歯周病の歯を持ち、甘いものがやめられない砂糖中毒になってしまっている、かなりヤバイ状態です。

今ここで、本気で食生活を見直さないと、きっと後悔することになるに違いない、と危機感だけはあるんです。

どうすれば、負担なく食事改善ができるだろうか?

調べて行き着いたのが七号食だったんです。

スポンサーリンク

実行できないことは続かない。

七号食のことは、もう何年も前から知っていて、それ以来、うちは白米をやめて玄米食になったんです。

でも、10日間七号食というのは、これまでに二回しか実践していません。実践したときは、確かに体調もよくなりましたし、よかったんですが、定期的に続ける意欲は持てないまま、いつの間にか食生活もいい加減になっていきました。

はじめはマクロビに挫折

当時は、わたしだけでなく、家族も体調がすぐれないことが多くて、最初はマクロビをやってみようと思ったんですね。

だけど、マクロビは、肉も砂糖もダメで、いきなり実践するには敷居が高過ぎました。ろくにマクロビの食事ができないまま挫折です。「こんなのできない!」って思いました。

何でもおいしく喜んで食べれば、からだにいいはずだと思うようにしてました。

完璧にしないと、意味がないと思い込んでた。

べつに完全主義でも何でもないのですが、マクロビにしろ、七号食にしろ、基本的なことが完全にできないと、やる意味がないように思ってしまったんですね。

マクロビで言えば、肉や砂糖を使わないで料理することですね。

肉の量を少なくしてみるとか、とりあえず砂糖を減らすために、市販のお菓子をなるべく買わないようにする、といった段階を踏むような考えが当時はまったくできなかったんです。バカですね……。

確かに、中途半端なことをするよりも、一気にやめてしまったほうがラクな場合もあるんですよ。でもね、いきなり全部ができなくて失敗すると、意欲がいっぺんになくなって、何もかも放り出したくなるんです。

ちまちまできることから実践するなんて、まどろっこしいし、効果があるのか疑問に思うかもしれません。だけど、すべてを投げ出してしまうリスクのほうが、よっぽど大きいってことに気

がつかないといけません。

段階を踏んでいくうちに、高かった壁を超えられる瞬間が来る。

脱シャンプーをするとき、はじめは、気持ち悪くなったら、ときどきシャンプーをしていました。シャンプーをやめると、髪がきしんだりべたついたりするので、クエン酸系のトリートメントを使ってみたりもしました。

そんなこんなしているうちに、シャンプーをしないほうが髪の調子が良くなることが実感できるようになって、いつとはなしに、自然とシャンプーをしなくなったんですね。

何でも、効率よく、無駄なく、一気にやりたいと思うのが人情ですが、そう思いすぎると、かえってうまくいかないことのほうが多いんじゃないでしょうか。早く何とかしたいとあせっているときほど、失敗しやすいと思いませんか?

本気で少しでも早く成し遂げたいことこそ、あせらずじっくりジワジワ責めたほうがいいんです。

結局、砂糖中毒には、七号食が一番簡単!

食生活を改善するのに、一番簡単なのは、結局、10日間玄米だけで過ごす七号食なんですね。

10日間が無理なら週末だけにするとか、七号食の実践を毎月から三ヶ月に一回に減らすといったくふうをして、何とか続けられるペースを見つけることです。

七号食には、調理の技術も、凝った食材の準備も必要ありません。それで、砂糖も肉も白い食品もトランス脂肪も減らせるんですからすごいと思いませんか。

七号食実践後に注意!

七号食明けに、食べ過ぎないように気をつけて、細く長く続けていけば、いつか砂糖中毒から抜け出せる日が来ると思っています。

甘いものだけが人生の楽しみになってしまっていませんか?日本人女性は、体質的に糖尿病になりやすいそうです。成人女性の四分の一が糖尿病予備軍というデータもあるとか。

ちょっとずつの努力で健康維持がかなうなら、七号食、やってみても損しないですよね。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ダイエット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました