ストレス解消だけじゃない!
やらないと損するリラクセーションの効果

koala-bear-9960健康法

リラクセーションというのは、かんたんにいうとリラックス状態を作ること。

筋肉を緩めることで脳の働きを変化させることです。

スポンサーリンク

1.ストレスと逆方向に生体機能を調節する。

これがストレス解消効果のこと。

具体的には、交感神経を抑制、副交感神経を活性化、ストレスホルモンの低下、免疫機能増強により、生理的ストレスを解消し、ストレス耐性を強化します。

2.病気の治療や予防効果

ストレスが原因の病気は無数にあります。というよりストレスが原因でない病気はないと言ったほうがいいかもしれませんよね。

ストレス解消効果のあるリラクセーションは、自ずと病気の治療や予防にも効果が期待できます。

3.アンチエイジング

リラクセーションにアンチエイジング効果まであることを知ったときはびっくりしました。

リラクセーションを継続すると、老化した認知機能が回復したり、白髪が黒くなることがあるそうです。

白髪が黒くなったのは、副腎由来の男性ホルモンが増えたからではないかと言われています。

老化は活性酸素による細胞の損傷が一つの原因とされています。その老化を測定するのに、グアニンという遺伝子の原料になる物質が活性酸素によって酸化されてできる8OHdGという物質の数値をみる方法があります。

10日間の温泉入浴前後、尿中の8OHdGが低下したという研究結果があるのですが、源泉自体の効果だけでなく、リラクセーション効果の可能性が指摘されているんです。

また、マインドフルネス瞑想法を長年実習すると、前頭前野の加齢による萎縮が食い止められたという報告があります。

前頭葉の前頭前野は、知性や理性、感情など大変重要な脳の領域です。

マインドフルネスによるリラクセーションのアンチエイジング効果は、今もっとも注目されてます。

わたしが実践している開脚ストレッチや湯船につかりながら行っている舌回し運動なんかも、意識してなかったけれど、考えてみれば立派なリラクセーションなんですよね。短時間で気軽にできて、やると気持ちいい。気に入ってます。

無理して頑張らないと続けるのが難しいものよりも、気がついたときにいつでもやってみようという気になるようなリラクセーション手段をいくつか持っているといいですよね。なんせ続かないことには何にもなりませんから。

アンチエイジングにもなるなんて、うれしいじゃないですか!

レッツ、リラクセーション!

ストレスのセルフケアに

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
健康法
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました