骨粗しょう症と言われたら、牛乳でカルシウムをとるのが一番効率がいいと言われてきました。
今でもそう指導する専門家もいるようです。
でもそれ、間違いみたい。
牛乳を飲み過ぎるとカルシウム不足になる!
牛乳は確かにカルシウムが多い。
小魚なんかよりカルシウムをたくさんとるのにいい食品のように思います。
だけど人間のからだは、カルシウムだけを都合よくとってくれるようにはできてないんですね。
どういうことかというと、からだはカルシウムと反対の働きをするマグネシウムと一定のバランスを保つようにカルシウム濃度を決めているんです。
だから牛乳を飲み過ぎてカルシウムばっかりとったとしても腸は吸収してくれません。
そのほとんどは排出されてしまうんです。
たとえカルシウム分が腸からたくさん吸収されたとしても、からだは血中のカルシウム濃度が急上昇しないよう一定に保とうとするので、ここでもやっぱり余分なカルシウムは排出されてしまいます。
厄介なのは、カルシウムが排出されるとき、マグネシウムなどの貴重なミネラル分もいっしょに排出されてしまうことなんです。
牛乳のカルシウム吸収率が高いほど、マグネシウムはいっしょに体外に排出されることになるのでどんどん減少します。
マグネシウムが減ると、マグネシウムと一定のバランスを保とうとするカルシウムもまた結果的に減ることになってしまうというわけです。
牛乳は意外とアンバランス食品
牛乳や乳製品のとり過ぎでマグネシウム不足に陥る人が増えているそうです。
マグネシウム不足は片頭痛を引き起こす原因とも言われています。
実際にマグネシウム水溶液を飲むだけで頭痛が軽減する人もいます。わたしも頭痛がおさまるときがあります!
牛乳はカルシウムとマグネシウムの比率が非常にアンバランスな食品なんですね。チーズは牛乳よりさらにカルシウム率が高い。だからとり過ぎるとマグネシウムが減少し、カルシウム不足を招きかねません。
だからわたしは牛乳をやめて豆乳にしたのでした。チーズやバターは食べたいですからね。
べつに牛乳や乳製品を積極的にとろうとしてなくても、知らないうちにとり過ぎてるぐらいなのかも。ヨーグルト食べまくってる人多いし……。
骨粗しょう症予防や牛乳とか乳製品をいっぱい食べたい人は、マグネシウム水溶液でマグネシウムをせっせととって、マグネシウム率を上げるといいかもね♪
マグネシウム水溶液の素 塩化マグネシウム(にがり)
水に溶かして濃い原液を作り、味噌汁やジュースに少量入れてとります。
固形のサプリより吸収されやすいのでおすすめ。
豆腐作りに使う食品添加物です。
塩化マグネシウム(ニガリ) 500g 小西利七商店品 食品添加物 |
コメント