首の後ろ側面が乾燥して触るとガサガサするんです。
紫外線や加齢、洋服や枕などの接触による湿疹か、原因はいろいろありそうです。
首の露出が嫌い
毎日短時間ですが家庭菜園などの庭仕事をします。
そのときは、紫外線と虫さされ対策のために、完全防備です。むき出しになるのは顔だけ。マスクをするときもあります。
ふだんも、首周りの広い洋服は苦手で落ち着かない。自然と隠したくなるんですね。スタンドネックなど首の詰まった洋服を選びがち。それで洋服との摩擦があることは確かです。
外出時はとくに紫外線を避けるためにも首の露出は避けたい。洋服との接触は仕方ないですね……。
顔以上に首保湿
そこで、重要になってくるのが首の保湿。
わたしの場合、顔よりまず首にオイルをつけます。
つけてもつけても足りない気がします。
わたしは、
- ココナッツオイル
- アプリコットカーネルオイル
- スイートアーモンドオイル
を季節や肌の状態で使い分けてます。以上の3オイルはいずれもべたつかず穏やかで使いやすいオイルです。
価格も安い。
![]() ![]() |
紫外線カット作用のあるオイル
植物オイルには紫外線カット作用を持つものが少なからずあるんですよ。
中でもレッドラズベリーシードオイルは、二酸化チタンと同じぐらいの紫外線防止効果があると言われている注目のオイルです。
レッドラズベリーシードオイルお試し
5種類のオイルが選べます。同じものを複数選ぶことも可能。
【DM便送料無料】 カフェ・ド・サボンのオイルビュッフェ 5種類選べるお試しキャリアオイルセット 【美容オイル/キャリアオイル】【ポストお届け可/25】 |
レッドラズベリーシードオイルは、多少クセがあり、希少で高価なオイルです。スキンケアには単独で使用しないで、アーモンドオイルやホホバオイルなどベースに使用されているオイルに少量混ぜて使ったほうが無難です。
ところで、ココナッツオイルにも紫外線防止効果があるんですよ。敏感肌の方は、食用ではなくスキンケア用に精製されたオイルを使ったほうが肌に刺激がなくて安全です。
ローズココナッツオイル
バラの花びらが入ったココナッツオイルです。スキンケア用。冬はカチカチの固形に、夏は液体になるので注意。
コメント