片頭痛体質改善に、毎朝の万能健康ジュースとビタミンB・C、マグネシウム補給を続けています。
ラブレクラウトは何とか常備しているものの、毎日食べるだけの量の作り置きが間に合わず、じゅうぶんとれていません。
そこで今気になっているのがマルチビタミンミネラルのサプリメントです。
マルチビタミンミネラルは栄養バランスを気にせずとれる。
ビタミンCやBは、少々とり過ぎても問題ないんですが、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンの過剰摂取は有害です。
また、カルシウムやマグネシウムといったミネラルは、相互のバランスが崩れると、かえって過剰になったり不足する弊害が出るおそれがあります。
ほしい栄養をほしいだけバランスよくとるのは意外と難しいんですね。
からだに合ったマルチビタミンミネラルのサプリメントがベースにあると、健康管理がしやすくなりそうです。
ネイチャーズウェイのアライブ!シリーズは天然源由来のマルチビタミン
アライブ!は、性別や年齢別など多種多様なマルチビタミンミネラルのサプリメントを揃えています。
シニア向けマルチビタミンミネラル
50歳以上女性向けマルチビタミンミネラル
もちろん男性用もあります。
果物や野菜など可能な限り天然由来の原料を使用しているというのが売り。
それでちゃんと安定した容量が維持できているのか? ほんとにこんなにたくさんの原料を使っているのか? ちょっと怪しい気がしないでもありません。というのも日本ではあり得ない手ごろな値段だからです。
中でも1日に1粒のワンスデイリーシリーズは飲み忘れしにくく、忙しい人にも好評です。
でも1日1粒シリーズは、容量も多くなるので粒も大きい。量の調整がしにくいのが欠点です。
ほかに1日3回、1日6回に分けてとるものもあります。
1日3回とるマルチビタミンミネラル
錠剤が中心で、カプセル、グミ、チュアブルタイプがあります。
グミタイプの大人用マルチビタミンミネラル
わたしが試してみたいアライブ!マルチビタミンはこれ!
いろいろあるアライブ!マルチビタミンの中で、わたしが試してみたいのはカプセルタイプのマルチビタミン。
菜食主義者向けです。
1日6回摂取とあるので、1カプセルは1日分の6分の1の容量になります。毎日かならず6回とる必要なんてないと思うんですよね。
わたしは片頭痛体質なため、ビタミンCとB2、マグネシウムは別途補給する場合があるので、ベースのマルチビタミンは控えめなほうがいい。
これは体調に合わせて適当に加減できるのが最大のメリット。
それに錠剤よりカプセルのが得意なんです。添加物も少なくてすむんですよ。その代わりカプセルはなぜか錠剤よりコストが高くなるんですよね。
さらにこのマルチビタミン、フラックスオイルパウダーが入ってるのも魅力なんです。オメガ3ですね。まあ、ほんの少しなんですが。
いろんなものがごちゃ混ぜに少しずつ入っているのがマルチビタミンのいいところです。
栄養のベースとしてとるのに最適です。
あなたもぴったりのマルチビタミンミネラルサプリを探してみませんか?
コメント