閉経してから両手の人差し指が曲げにくい違和感を感じるようになったのが始まりでした。
痛みもないし、見た目に腫れてる感じもない。気持ち悪いと思いながら過ごしていたら、そのうちふたや蛇口をひねる動作に痛みを感じるようになってて、そういえば力が入らない。気づいたら親指の付け根や手首も何だか痛い。
こわばるってどういうのかというと
手がこわばるというのは、指が曲げにくいとかグッパがしにくいとか、手に力が入らないといった何ともいえない気持ち悪い感じのことを言うようです。
そう、今まさにわたしは手がこわばってる状態だったんですね。
こんなふうに手がこわばる病気は調べてみるといろいろありました。
これ、更年期障害の代表的な症状でもあったんですね。
女性ホルモンが急激に減少したことによる症状の一つで、その場合は閉経後、数年で徐々に消えていくそうです。
リウマチや膠原病ではないかと心配する人も多いみたいですが、腫れていなければまず心配ないみたい。と言ってもゼッタイではありませんので、心配な方はちゃんと検査してくださいね。
更年期の関節痛治療はホルモン補充療法が第一選択?!
つい先日ホルモン補充療法のリスクを知ったばかりなんでびっくりしてます。

更年期の関節痛治療ではホルモン補充療法がさかんに行われているみたい。
まあ、どうしても痛みをすぐ止めたいって人もいますよね。治療にいろんな選択肢があって自由に選べるのは悪いことではありません。だけどちゃんとリスクは把握しておきたいですよね。
手のこわばり、我慢できない痛みではなくても、それはもうとってもわずらわしいことには違いない。生活の質を落としまくります。「安静に」と言われても、そう簡単に何もしないというわけにはいきませんよね。
グッパ体操なんかもしつつ、痛いときは夜間に痛み止めの湿布を貼るようにしてます。でも、手指に湿布を貼るのってなかなか難しいんですよ。こんどは塗り薬を試してみようと思ってます。
成分安心のバジャーバーム
湿布っぽいハーブのバーム。痛み止めの薬剤は配合されていないので気休めかもしれないけれど、肌にはよいです。
手首のサポーターなんかもいいみたいなんですが、湿疹できると嫌なので、とくに夏は遠慮してます。
更年期、ほんとめんどくさい……。
お金もかけられないことだし、薬に依存しない健康維持に励みたいです。
お手軽更年期サポートサプリメント
漢方薬が苦手な方にいいかも。
ハーブのブレンドサプリです。
コメント