閉経したのに基礎体温を測り続けてるワケ

influenza-156098片頭痛

閉経すると、高温期と低温期がなくなります。

でも、やっぱり高い日と低い日があって、わたしの場合、低い日は調子が悪いことに気がついた。

スポンサーリンク

片頭痛が続く体調不良の時期は超低体温だった

いつもの片頭痛は長くても二日三日で終わるのに、一週間ぐらいだらだら頭痛が続いた時期があって、もしかしたら熱でもあるのかと測ってみたら、なんとこれまで見たこともない34度代の体温でびっくりしたんです。何回測っても低い。

それ以来です。また婦人体温計を引っ張り出してきて測るようになりました。

平熱とコンディションがわかる

測ってみると、何ごともないときはだいたい36度2分ぐらいで、36度4分ぐらいのちょっと高めのときはだいたい好調で、36度前後と低めのときは不調なんですね。

閉経後、定期的な高温期と低温気はないけれど、微妙な体温差はやっぱりあるもんなんですよ。

平熱の理想は最低で36度5分と言われているのですが、残念ながらわたし、36度5分代に乗ったことがありません。

平熱が低いというのは、代謝が悪いということで、免疫が低いということでもあります。

と、こんな感じで自分の健康を振り返る目安にできるので、毎朝測ってます。

【おまけ付き】オムロン 婦人用電子体温計 ホワイト MC-652LC-W(1台)【送料無料】

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
片頭痛
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました