今年1月から筋トレをぼちぼち始めました。といっても最初はスクワットだけでした。スクワットは比較的フォームを覚えるのがかんたんで、しばらくするとラクにできるようになりました。
そこで、わたしにもできそうな筋トレメニューの研究をし、試行錯誤しながら落ち着いたのはつい最近のこと。そのメニューのエクササイズをまともに15回ずつ3セットできるようになってから実践したのはまだ4回です。
久しぶりに体重計の数値をチェックしました。
やっぱり! 体重2kg増加!!
これは筋トレの成果というより食生活のせいが大きい。
低糖質ダイエット以来、朝食抜きの1日2食だったのがいつの間にか3食しっかり食べるようになっていました。それだけじゃありません。じつはお菓子や間食もだんだん際限なくなってきてたんですね……。はじめは少しだけにしていたのに、堰を切ったように食べるようになってしまったんです。こうなると、ヤバイと思いながらもお腹がいっぱいなのにダメ押し食いをするというかつての食習慣があっという間に復活。毎日後悔してました。
太っている自覚は大いにありました。
2kgですんでいてよかったぐらい。
もう市販のお菓子は禁止にします!
寝かせ玄米はおいしいから続けられます。
基礎代謝が歴代最高値!!
うれしいことに、基礎代謝が今まで出たことがないような数値に上昇しました。体重計の数値なので、いい加減なものなんですが、約50kcl増加です。いっきに理想の基礎代謝を上回ってしまったからびっくりです。
太っていたときも基礎代謝はほとんど変わりませんでした。低レベルで安定してたんですね。こんな大きな変化は初めてです。これは筋トレの成果だと思いたい。
あまりに基礎代謝が少なかったので、ちょっと運動しただけでどっと増えたのかもしれませんね。これからもこんな調子でかんたんに増えていくとは思えないけれど、うれしかったです。
さらに、体脂肪率が少し減って、骨格筋量が増えてたんです!
筋トレすると、たいていの場合、体重が増えると言います。筋トレしながら体重を落とすには、ちゃんとした食事制限をしないといけないんですよね。ということは、2kg増加は想定内と思っていいのか……。
減量しなくても筋肉がついて外見が良くなる場合も多いみたいですよ。見た目が良ければ痩せる必要ないですよね。また食事制限をしなくても、筋肉が増えて太りにくい体質になった結果、長期的に減量する人もいます。理想のダイエットですね。長期間かけて自然に痩せるとまずリバウンドしませんからね。
わたしの場合、見た目は変わりません。というか、6kgダイエットしたときよりやっぱりちゃんと太った感じがします。おなかポッコリ、ウエストもありません……。
わたしのような運動ぎらいな人は、基礎代謝に注目して筋トレすると、励みになっていいですよ。外見改善まではまだまだ遠いですがあきらめないでがんばります!!
筋トレフォームのチェックに便利
メニューを実践した回数を記録する。
以前は毎日体重計に乗っていたんですが、今は多くても一週間に一回程度にしています。微妙な変化に一喜一憂しないようにするためです。
その代わり、筋トレをした日をつけています。実践メニューを始めて何日目(何回目)かをつけます。
- エクササイズのフォーム練習
- メニューづくり
- 15回×3セット
ができるようになってからスタートします。60回を目標にしています。
60回達成できたら、メニューを見直したり、回数やセット数を増やすことを考えます。あたたかい季節は寝ながらする筋トレを始めようかと思っているところ。おしりの筋肉が鍛えられるそうです。
歩幅を決めて目印のテープを貼ったら、フロントランジのフォームが安定してできるようになりました。フォームが安定すると、回数やセット数も無理なくこなせるようになってきました。やっとです。まともな筋トレメニューがこなせるようになるのに4ヶ月半かかりました……。(かかり過ぎ?)
コメント