就寝時、ユニクロのダウンベストを着用していたのだけれど、「肩当て」という専用のアイテムがあると知り、さっそくいろいろ調べてベスト2を選んでみました。
高機能中綿シンサレート入りの肩当て
こちらは袖がないデザイン。花柄がふとんっぽくておしゃれじゃないんですが評価がいい。
シンサレートというのは、手持ちのL.L.Beanのアウターにも使用されているもので、そのあたたかさは経験済み。ダウンのようにかさ高くなくてもあったかいのがいいところ。お手入れもかんたんで、中綿の偏りも気にしなくてよさそう。
コンパクトなのが好みの方におすすめ。
肩当て 肩あて シンサレート(高機能断熱わた)入り 大人用フリーサイズ ギフト お祝い 誕生日 敬老の日 肩当て 肩あて 敬老の日 ギフト 【送料:サイズS】 |
ecolo羽毛肩当て
羽毛肩当てはピンキリです。
アウターみたいにたっぷりしたデザインのものからショート丈のものまでいろいろあり、値段にも幅があります。
その中で、値段が安く、評価の高いecoloを選びました。
色もデザインもシンプル。
こちらは男女兼用フリーサイズなので、ちょっと大きめな感じ。
オット用にはこれを買うつもり。
わたしはシンサレートとecolo、まだ迷ってます。
こちらは肩がすっぽりかぶさるフレンチ袖みたいなデザイン。
これならユニクロのダウンベストに負けないあたたかさが期待できそう。
でも、シンサレートのコンパクトさにもひかれるんですよね。
だけど羽毛は何といってもからだにそう柔らかさがいい。
迷ってます……。
ecoloはダウンなのに高価過ぎず、いい商品だと思います。だから人気があるみたい。
ダウンだけでなくフェザーが40%混ざってるからなんですよね。だからと言って、とくに問題なさそう。
肩当てはダウンにしろ化繊にしろ、生地だけのものより、中綿タイプのほうが断然あたたかく、寝返りしたとき、ずれたりよれたりしにくいように思います。
それから表地は、すべりが悪いと寝返りしにくく、通気が悪いと蒸れます。汗をかく人はとくに気を付けたい。
また、カサカサする物音や冷たい感触が気になる場合もあるので、生地の素材はわかる範囲でチェックしたい点です。
さらに中綿が化繊の場合、偏って具合が悪いというレビューが少なくありませんでした。安いからと安易に飛びつくと、かえって損することも。
一方ダウンでは、量が少なく縫い目のブロックが大きいと、やっぱり偏るといった不満も見られました。
心配な人は、ワコールやグンゼといったブランドメーカーのものを選ぶと間違いが少ないかもしれませんね。
肩当ては、基本的には就寝時、布団の隙間からくる冷えを防ぐためのもので布団ではありません。だからダウンの量が多ければ多いほどいいというものでもない気がします。かさ高過ぎると寝にくい場合もあるからです。
体質や寝相など、それぞれに合ったものが選べるといいですよね。
肩当て一枚で朝までぐっすり眠れるようになった人がたくさんいるようですよ。あなたもおひとついかがでしょう?
コメント