わたしも一時、ひどい貧血だったんです。
体調が悪いので病院に行ってわかったんですが、貧血という自覚はありませんでした。
女性は貧血気味の人が多いので、気づいてないことも多そうです。
鉄剤断念
血液検査でヘモグロビン値が少なくて、鉄分不足の貧血と診断されました。
それで鉄剤が処方されたんです。
貧血と言われたのははじめてでしたので、思いがけなくてびっくりしました。
ところが、鉄剤を飲むとどうも下してしまって気持ち悪い。
鉄分がとれてる感じがまったくしないので、途中で断念したんです。
鉄は、たくさんとればたくさん吸収されるというわけではないんですよね。
わたしは鉄剤を飲むことなく貧血が改善したんです。
摂取量より補充量
1日に必要な鉄摂取量は10mgと言われてるんですが、問題なのは吸収率なんです。
からだはいろんな栄養素と複雑なバランスをとってます。
だから鉄が足りないからといって、いきなりたくさんとっても、都合よく吸収してくれるわけではないんですね。
マグネシウムやカルシウムなんかもそうなんですが、毎日少しずつコツコツ切らさないようにとるのがよさそう。
鉄の場合、葉物野菜に含まれている非ヘム鉄を毎日1mg補充するのがいいそうです。(参考『鉄マグ欠乏症』)
万能健康ジュースとラブレクラウト
わたしは『片頭痛の治し方』掲載の万能健康ジュースとラブレクラウトで食事改善をして以来、貧血になることはありません。
無理に鉄剤を飲み続けなくても、食事にできる範囲で気をつければ、貧血は案外かんたんに改善するかもしれませんよ。
鉄配合マルチビタミン
鉄配合のマルチビタミンならバランスよく栄養補給できます。
コメント