腸内環境改善にわたしもいろいろやってみました。
まず飛びついたのが善玉菌サプリ。
1000億とか莫大な量の乳酸菌サプリを飲んでもみました。
でも、残念ながらたいした効果が得られないままコスト的に継続断念。
お金かけずに効果的だった方法をまとめました。
現在便秘完治で腸内環境良好です!
ビタミンC大量摂取
わたしの場合、とにかくビタミンC摂取が効果てきめんでした。
なぜだかわかりません。
ビタミンCは限界量まで摂取すると下痢します。
わたしもとり過ぎると緩くなることはありますが、加減がわかってきます。調整すれば下痢で困ることはありません。
ちょうどいい量は日によって体調によって違います。だから1日何gと決まってないんですよね。
また、ビタミンCは酸っぱいので、胃にこたえる方もいます。
だから誰にでもいい方法ではないかもしれませんね。
ただ体調が悪い時は、まず間違いなくビタミンCが不足することは確かです。からだのあちこちでビタミンCの需要が高まるからです。体調を崩した動物たちは、ビタミンC量が体内で増えることがわかっています。
ビタミンCが作れない人間は、せっせととったほうがいいことだけはほんとの話。
乳酸菌サプリよりは安上がりなので、よろしかったら一度お試しを。
ビタミンC粉末
【業務用】ビタミンC原末100%( アスコルビン酸)1kg(1000g)入りスタンドタイプアルミパック(粉末)【DM便送料無料】 |
腸もみ
腸のあたりをマッサージする方法なんですが、意外と便秘にいい。
わたしの場合、ぎゅうっとゆっくり押す感じ。
腸の動きが鈍いようなときにいいかも。
運動する時間がとれない方におすすめ。
運動
何でもいいからからだを動かすことは大事。
運動嫌いのわたしでも、動かないと衰えると知って以来、家事も運動だと思って励むようになりました。
最近のお気に入りは開脚ストレッチのためのストレッチ。じわじわ伸ばすだけのストレッチは運動のようにしんどくない。
なのに筋トレ以上に成果が感じられて意外と楽しい♪
ストレッチで便秘が改善する人も少なくありません。
わたしはこの頃なんだか足運びがスムーズで歩きやすくなった気がするんですよね。遅かった歩く速度が速まったかも。
開脚ストレッチ
ラブレクラウト
ビタミンC摂取がたいへんな方におすすめなのはラブレクラウトです。
- キャベツ
- りんご
- ラブレ菌
で作ります。
ビタミンCやクエン酸も投入します。
腸内環境改善食品ですね。
わたしはこれも便秘によく効きます。
片頭痛改善のために食べ始めたんですが、片頭痛体質はまだ改善に至ってないので続けていこうと思ってます。
ラブレ菌は誰の腸内にもいる善玉菌で、ラブレクラウトはキャベツといっしょに菌のかたまりごと腸内に届けられる食品なんです。乳酸菌サプリに負けない効果が期待できますよ。
コメント