インターバルトレーニングが注目されているようです。
全力20秒+休憩10秒の8セットトレーニングが長時間の運動と同等以上の成果を上げるらしい。
ダイエットも魅力だけれど、たった4分の運動で体力がつくなんて興味津々。
「全力」がくせもの
インターバルトレーニングでは、20秒間全力で運動するというのがポイントらしい。
この「全力」というのがわかりにくい。
いっさい加減しないで思いっきり力を出して運動すること。余力を残してはいけない。「ゼイゼイハアハア」息が切れて、しばらく立ち上がれないぐらいの運動をいうらしい。
基礎的な体力がないと20秒間全力運動はできない。わたしはまずはじめの20秒からスタートしないといけないかも。
さらに8セット繰り返す中で力を加減するのもいけない。どの20秒も全力運動しないといけないというのだからたいへん。だから4分が限界というわけです。
たった4分、いや20秒とはいえ、そんなきつい運動、これまでやったことがない。嫌になって続かないかも。
インターバル速歩は70%運動を推奨。それでも息が切れるというのが目安。
1日に1回は息を切らすぐらいからだを動かすことが体力を維持するポイントのようです。ラクしてたら体力は落ちる一方なんですね。
しんどい運動も嫌だけど、病気はもっと嫌だし、とりあえず自分の体力レベルに応じたインターバルトレーニングを模索してみようと思います。
コメント