片頭痛も体調不良もからだの冷えが根本にありそう。
冷え対策の基本は全部抑えてるつもりなんですが、冷えはしつこい。
辛抱強く油断しないで続けたい。
冷え対策基本法
湯舟に10分つかる。
お風呂では湯舟につかることしかしてない。全身湯洗いですから。
ときどき読書もするので、汗をかくぐらいつかってます。
ところで、冬の汗は冷えを助長したり、しもやけなどの肌トラブルも招きます。
そこで適度な通気性も大事なんですが、温度を保ちながら通気よくするのはけっこうむずかしいんですよね。
湯上りは、汗がひいてからかつあたたかいうちに服を着る。そのタイミングを逃さない。
睡眠不足にならない。
何よりも睡眠第一の生活です。最低7時間。特別なことがない限り、10時までに就寝。
朝は平日5時起きで、冬は暗いので週末は6時半ぐらい。
あたたかくして寝ることも大事。わたしはユニクロのダウンベストを着て、湯たんぽを2つ入れて寝てます。
肩が冷えないかい巻き毛布もおすすめ。寝返りが自然にできる疲れないものを選びましょう。
汗をかいても蒸れないのは天然繊維と言われてますが、重さやお手入れなどの使い勝手も重要です。わたし、ウール100%の高価な毛布、虫食いでいっぺんにダメにした経験があるんですよね……。温かさは化繊も負けてませんからお好みで。
【あす楽】 帝人 かいまき布団 遠赤かいまき布団 送料無料帝人ウォーマル 遠赤外線わた入り かいまきサイズ 140×190cm 花柄裏地 あったかマイファイバー毛布カイマキ布団 かいまき蒲団 かい巻き【★★】 |
ストレッチ
毎朝30分のストレッチは欠かしません。これやってても肩やら背中が痛くなる。
何もやらなかったらとんでもないことになりそうでやめられなくなりました。
以前よりはずっと柔軟になったけど、もっと動かした方がいいってこと? でもこれぐらいで勘弁してほしい。
開脚ストレッチと体幹・肩と腕のストレッチをやってます。
開脚ストレッチはやっとそれらしい格好ができるようになった程度。脚の開きもからだの前傾もまだまだほど遠い。もう1年たつんですけどね。ふつうは4週間でできるものなの?
偏食・過食に注意。
食事は特別いいものを食べてるわけではないですが、バランスが悪くならないようには心がけてます。と言っても好きなように食べてるので、もしかしたら偏ってるかも。
冷たいものは食べたり飲んだりしなくなりました。毎朝飲むりんごとにんじんの万能健康ジュースは、冬は少しあたためて飲みます。
17日から「当帰芍薬散」を飲んでます。きょうで一週間ですね。ここ2週間ぐらい頭痛がありません。こんなに頭痛がない日が続くのは、最近なかったことです。冷え改善にも期待したいところです。
去年の12/29日からビタミンC、6000mg/日摂取も続行中。
アスコルビン酸 ( ビタミンC ) 原末 1kg[ ゆうパケット 送料無料 ] [ ビタミンc 粉末 サプリ ]″ |
コメント