白髪染めをやめて湯シャンにしたのはよかったんです。
つやのないバサバサのくせ毛で扱いにくかったのがすっかり元気を取り戻して素直な髪に回復しました。
ところが、ときどき頭皮に湿疹が出て、それがカサブタのように剥がれてフケになることを繰り返すようになって困ってたんです。
更年期になって以来、からだのあちこちに湿疹が出やすい体質になってしまったんですね。
ヘナでフケが減ると聞いて
ヘナはめんどくさい毛染めという認識しかなかったんですが、いろんな効能があるんですね。
フケが減ったという話のほかに、ヘナをすると眠くなる人がいるとか、デトックスのためにヘナする人がいるなど、あんまりいろいろ出てくるので、胡散臭いなぁと思ってました。
天然植物成分をうたっている化粧品は山ほどあるけれど、実際効果があると思ったためしがなかったからです。
それでもやってみようと思ったのは、iHerbでオーガニックのヘナが安くで買えたからです。
iHerbで買う愛用ヘナ
ダークブラウンは色調整にインディゴ配合。
ヘナのみはレッド。
ヘナとインディゴが別袋になっているのがブラック。
ヘナでヘアパックと思えばかんたん
ヘナは何がめんどくさいかというと、時間がかかるからなんですね。
ヘナは直接手で塗り付けるので、一般の白髪染めより頭につけるのはかんたんなんですよ。
粘りのある泥みたいなので、垂れてくることもないですし、頭皮についても害がない。それどころか頭皮の油分を吸着してくれるみたいなので、油っぽい人にはいいそうです。
頭皮が乾燥していると、ヘナでますます乾燥するんじゃないかと心配になりましたが、経験上乾燥して困ることはありませんでした。ヘナをする前に頭皮にオイルを塗っておくといいらしいです。
ヘナを塗ったら付属のビニール袋を頭にかぶせて密着させてからタオルを巻き、わたしはその上からニット帽をかぶって過ごします。スカーフやバンダナを巻いてもいいですね。不意に誰かが来ても何とかなりますよ。
ほかの用事をあれこれしていたら数時間あっという間に経過します。
ヘナは長時間つけっぱなしても色がつくだけで害はありません。そのまま一晩眠ってしまう人もいるぐらいですから、自分の都合のいいときに洗い流します。
そんなわけでうちにずっといる主婦には、やってみたら案外めんどうがない。
まったく期待しないで始めたヘナでしたが、髪はつやつやになるし、湿疹やフケも気がつけば出なくなってたんですね。
今では「そろそろヘナしたいなぁ」と思うほど大好きになりました。さっぱりして気持ちいいですよ。
ヘアパックのつもりでヘナパック、いかがですか?
コメント