ヘナをしてから気がついたら地肌の湿疹で悩まされることがなくなりました。
インドでは毛染めというよりヘアケアに使われているようです。
湯シャン派とヘナは相性がいい
湯シャン派は、ヘナ後は湯洗いするだけでシャンプーは使いません。
ヘナには脱脂作用があるので、ほんとはシャンプーなんてしなくていいはずなんです。洗髪もしばらくしないほうがいいんです。
髪や地肌にはシャンプーやトリートメントのほうが負担になることは間違いありません。でも、シャンプーをやめるのはなかなかたいへんなんですよね。
わたしも湯シャンが気持ちよくできるようになるまでに半年以上かかりました。シャンプーやトリートメント剤で長年コーティングされた髪が素に戻るまでは、べたつきやにおいに悩まされる暗黒期があるからです。
その頃からヘナを使っていれば、もっと早くトンネルを抜けられたかもって思います。
ヘナをすると、ニオイやかゆみが気にならなくなりました。
ヘナは髪を染めるだけではなく、髪や地肌をきれいにしてくれる作用があるんですね。
ヘナをすると、髪のニオイやかゆみが気にならないんです。
湯シャンだけのときよりも清潔さがより長持ちするように感じます。
品質のよいヘナは、抹茶みたいな香りがするんです。
気がついたら湿疹や気になっていたフケがほとんど出なくなってました。
ヘナが頭皮の常在菌バランスを整えてくれているのではないかと思っているんです。
天然の抗菌作用があるのかもしれません。
シャンプーをやめたい人、頭皮のにおいやフケ、べたつきが気になる方、一度ヘナでトリートメントしてみてはいかがでしょう?
iHerbのヘナは安価で上質!
オーガニック仕様で安心。
ヘナオンリーの赤い色が気にならない人はヘナオンリーがおすすめ。白髪が少ない人は、ヘナの赤味は気にならないと思います。
トリートメント目的の場合は短時間で洗い流してもじゅうぶん効果があります。
定期的に行うと髪によさそうです。
以下はヘナオンリーのもの。ほかにも豊富なカラーがあります。
ショートだと30gあれば十分なので、3回分あります。1回およそ200円弱。
コメント