猛暑日が続くと、熱中症になる人が増えます。
高齢者や子どもでもないし、炎天下で部活動しているわけじゃないからだいじょうぶ、だなんて思ってませんか? エアコンついてる部屋で熱中症になる人もいます。
体調は気温や湿度などの数値だけでははかれないリスクです。「暑さに強い」なんて、自信過剰になってませんか?
エアコンなしで汗をかいてるわたしはハイリスク。
わたしは毎年エアコンなしの部屋で汗をかいて過ごします。エアコンは苦手なので、扇風機があれば満足なんです。
それでも年に数日は、さすがのわたしも扇風機の前から動くことができない猛暑日があります。できるだけ涼しい服装で、ときには日に何回もシャワーを浴びたりしながら何とかやり過ごします。
今年もそんな日がすでに何日もありました。
エアコンに弱いからと言って、けして暑さに強いわけではありません。更年期でいろいろ弱ってもいますので、いつも熱中症には高齢者のつもりで気をつけるようにしています。
室温を確認し、危ない危ないといつも思ってます。
ドリテック デジタル温湿度計 オプシスプラス ホワイト O-251WT
麦茶だけでなく、たまにはスポドリを。できれば甘酒。
ふだんは麦茶を飲み、できるだけ甘い清涼飲料水は飲まないようにしているのですが、夏はときどきスポーツドリンクを飲みます。そういうのが欲しくなるんですね。
ほんとは甘酒でも冷やしておきたいところなんですが、こう暑くてはなかなか作る気がしません。甘酒はもちろん米麹から作るもので、酒かすから作る甘酒ではありません。甘酒は天然の点滴と言われていて、昔は夏によく飲まれていたみたいですよ。夏バテで食欲がないときにもいいです。なんて書いていたら、ほんとに飲みたくなってきました。やっぱり作ろうかな……。
![]() 【送料無料】米麹のあまざけ(カート缶125ml)×1箱(30入)【お中元ギフト】【熨斗(のし)無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【ふるさと割_岐阜県】【楽フェス_ポイント2倍】 |
外気と室温の差もハイリスク。
職場やおうちはエアコンで快適でも外は猛暑。そんな日は、やっぱりその気温差がからだに負担になってるんですね。こんなに暑い夏なのに、エアコンで冷えてる人もかなりいます。
冷えはからだの免疫機能を弱らせます。そうなると、やっぱりちょっとしたことで熱中症になってしまうおそれがあるんです。
「わたしはだいじょうぶ」と思っているあなたが一番危ないかもしれませんよ。猛暑は不眠や疲れの原因にもなります。熱中症は誰でも思いがけないタイミングでなり得ることだと自覚しましょう。
コメント