糖質制限食で小麦粉や米粉の代わりに使われるのが大豆粉かおからパウダーなんですね。
大豆粉とわざわざいうぐらいだから、きな粉とも違うらしいけど、どれも小麦粉の代わりに使えるとか。
小麦粉のおいしさを再認識するだけのような気もするけど、試してみたい。
大豆粉は生の大豆の粉末
マルコメ 業務用大豆粉(1kg)【マルコメ】 |
大豆粉は生の大豆をまるまる粉末にしたもの。大豆の栄養分がまるっととれるのがメリット。
とはいえ上のマルコメの業務用大豆粉は低温焙煎処理がされているというからきな粉に近いかも。青臭さが抑えられるとか。
粉末状に加工する段階で乾燥するだろうから、どっちにしろくさみは抑えられそうです。
きな粉は炒った大豆の粉末なので香ばしさがある。微妙に栄養分も違ってくるらしい。
おからパウダーは豆乳の搾りかす
国産おからパウダー(超微粉) 150g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国産大豆100% [01] |
搾りかすというと何だか栄養分なさそうなイメージですが、食物繊維は豊富なので、低糖質食的にはいい。
おから独特のかすかす感を生かすも殺すも調理次第。
調理に自信がなければ大豆粉のほうが扱いやすいかも。
無理せず米粉や小麦粉と併用
小麦粉や米粉を部分的に大豆粉やおからパウダーに置き換えることから始めるといいかも。
『甘いもの中毒』の著者が述べているように、糖質ゼロを目指して挫折するよりは、無理なく一生続けられる「糖質制限リアリスト」を目指したほうがいいですよね。
コメント