現代の食生活は、リノール酸などのオメガ6系脂肪酸をとり過ぎる傾向があります。
オメガ6は米や小麦などの穀類に多く含まれているのに比べ、オメガ3が含まれている食品は限られているからです。
オメガ3といえば青魚のEPAやDHAが有名ですが
オメガ6はとり過ぎると、片頭痛やアレルギーなど、さまざまな病気の原因になる酸化ストレスや炎症を起こしやすい体質になってしまうことがわかってきてます。
オメガ6の作用を抑制してバランスをとってくれるのがオメガ3なんですね。
オメガ3といえば、青魚に含まれているEPAやDHAが有名ですよね。わたしもイワシやアジ、サバなんかは大好きでよく食べます。
でも、正直毎日は食べません。
さらに魚(とくにブリ・マグロなど大型魚)は環境汚染物質を多く含むと言われてることもあって、オメガ3は亜麻仁油(フラックスオイル)で毎日まめにとるようにしてます。
お手頃亜麻仁油
低温圧搾でオーガニックなのにお手頃価格で気に入ってます。
万能健康ジュースや味噌汁に入れて飲んでます。
コメント