わたしは近眼+老眼です。
近眼は老眼にならないなんて思ってませんか?
老眼にならないとは思ってなかったけれど、正直大したことないと思ってたんです。
準備不足が悔やまれます。
スポンサーリンク
近眼に合わせて遠くが見える眼鏡にすると
いわゆる近眼用の眼鏡では、手元の文字がまったく見えなくなりました。
いちいち眼鏡をはずさないといけなくなって不便なんですよね。
パソコン作業は中近両用眼鏡
裸眼でパソコン作業ができなくもないのだけれど、モニターが見づらくて疲れる。
近眼用の眼鏡では手元が見えないし、モニターも見づらい。
そこで中近両用眼鏡が必要になりました。
ただ、この眼鏡だけでふだんの生活をしようとすると、やっぱり遠くが見えにくくて疲れます。
遠くも近くも見えない!
老眼になって初めてこの不自由さがわかりました。
近眼の眼鏡は、モニターが見づらく手元が見えない。つまり遠くしか見えない。
中近両用眼鏡は、遠くが見づらい。つまりほぼパソコン作業にしか使えない。
裸眼では、モニターが見づらく遠くも見えない。つまり手元しか見えない。
遠近両用眼鏡を持っていないわたしは、眼鏡をかけるなりはずすなりしないと、そのままでは近くと遠くの両方を見ることができない。これは日常生活をしていると想像以上に不便。目というのは、ふだんから近くを見たり遠くを見たり、頻繁にあちこち見ながら暮らしているものなんですね。
中でも一番不便に思うのは掃除のとき。ちりやほこりが見えにくいったらない。年をとると掃除が雑になるのは、見えにくくなるせいだったんだとわかりました。
パソコン作業以外のときは、もしかしたら遠近両用眼鏡さえあれば事足りるんでしょうか?
もしそうならこんどは遠近両用眼鏡を作りたい。
コメント