エコバックを持って買い物をする人は、持っていない人よりジャンクフードを買う人が33%も多かったという調査があるらしい。
ハーバード大のアメリカ大手スーパーカリフォルニア店のポイントカードの調査結果です。
エコバックで買い物するとジャンクフードが欲しくなる?
エコバックで買い物している人は、環境や健康に意識が高いと思われる反面、それがかえってストレスになっているってことでしょうか……。
からだに悪いと知りながら、糖分や油分たっぷりのジャンクフードが食べたくなるものらしい。
わたしも思い当たる。
ふだん食品に気をつけているんだから、たまにはいいよね。などとしょっちゅう思う。だけどそれがほんとに「たまに」かどうかは我ながら疑問だったりもします。
愛用エコバッグ
安いだけにつくりが雑なので注意。
でも丈夫で長持ちしてます。かさばらず、気兼ねなく何でも入れられるのが魅力。
ポケッタブル エコバッグ 2個以上お好みでお買い上げ!【エコバッグ】【エコバック】(こちらは2個以上まとめてお買い上げ頂く商品です。サイズ・色自由) |
健康習慣は無理しないところでうろうろしながらも続けることが大事。
人間は一方でいいことをしていると思うと、他方で悪いことをしてチャラにしたくなる傾向があるそうです。
へんなところでバランスをとりたがるんですね。
よくわかる。「がんばってるんだから、これぐらいいいよね」みたいなこと、けっこうありますもん。
いわゆるご褒美ですね。
ご褒美はうまく使えばモチベーションアップになるけれど、ただの甘やかしに陥るケースも少なくないんですよね。
ご褒美好きはお金も貯まらないって言いますし。
食習慣をあまりストイックに正そうとすると、お金もかかるし食べるものもなくなるしでたいへんだったりします。だからと言って無頓着に食べたいものを食べるというのも健康を損ねるリスクが高まります。
だから無理をしないできる範囲を心がけるのですが、そうしたラインはいい加減なもので、たえず揺らぐものなんですよね。
無理せずできることは日々変わる!
やる気があって張り切って何でもできるときもあれば、なんか憂鬱な日もあれば、むしょうに甘いものが食べたくなる日もあったりするわけです。不健康だから不安定と言われれば、まったくそのとおりかもしれません。
ですが無理は続かないしストレスです。
食べ過ぎたあとは反省して引きずらない。またあきらめずにできることをするしかありません。
それにしてもエコバックで買い物するときは、もう少し気をつけないといけないなぁと思ったのでした。
コメント