片頭痛体質改善特集

片頭痛体質改善特集片頭痛

片頭痛は体質だから治らない。わたしも長年そう思ってあきらめてきました。だけど実際には片頭痛が治る人もいるんですよね。

とりあえずわたしは依存気味だったトリプタン頭痛薬の減薬に成功しました。

完治をめざし、無理せずできることだけやってます。

片頭痛

頭痛が軽減するマグネシウムの効果的な取り方

カルシウムはどういうわけか熱心にとろうとするのに、マグネシウムにはなかなか関心がいかない人が多い。最近は亜鉛人気にも押され気味。ミネラルはどれも少量でいいんですが大事なんですよね。 とくにマグネシウムはカルシウムと相反的な作用をするも...
片頭痛

片頭痛は治る人もいる

長年片頭痛で苦しんできました。 トリプタンという高価だけど劇的に痛みを抑えてくれる薬が登場したときは、ほんとにうれしかったしこれで助かったと思ったものです。 片頭痛は体質だから治らない。うまくつきあっていくしかないと思っていたか...
片頭痛

閉経したのに基礎体温を測り続けてるワケ

閉経すると、高温期と低温期がなくなります。 でも、やっぱり高い日と低い日があって、わたしの場合、低い日は調子が悪いことに気がついた。 片頭痛が続く体調不良の時期は超低体温だった いつもの片頭痛は長くても二日三日で終わるのに、一週間...
片頭痛

片頭痛薬は無理するために飲むものじゃない!

3月・4月と片頭痛が少なく好調だったのに、ここ数日、トリプタン頭痛薬を連日飲むほどの片頭痛にみまわれて参ってます。 眠るが一番 トリプタンを飲んで、どうにか動こうとしていたのだけれど、幸いわたしは在宅主婦。 こんなわたしでもやらな...
片頭痛

『はっか油の愉しみ』を読んで

スペアミントオイルを活用したくて、『はっか油の愉しみ』という本を読んだ。 単なるはっか油のレシピ集ではなく、著者がはっか油への恋文と述べているとおり、生活がちょっと楽しくなりそうなエッセイでした。 もちろんレシピも充実してます。...
片頭痛

アロマテラピー胡散臭いと思ってたけど

アロマテラピーとはエッセンシャルオイル(精油)を使った健康療法のことなんですが、まったく信用してませんでした。 でも、先日虫よけのためにはじめて購入したスペアミントのエッセンシャルオイルに思いがけず癒されてます。 気分がよくなるって...
片頭痛

4月の片頭痛経過

4月の片頭痛も3月同様少なめで推移。好調が続いてます。 服薬回数 SG顆粒:6回 アマージ:1回 トリプタンのアマージを飲まないといけないレベルの頭痛は1回だけでした。 月末の外出日と翌日の二日にかけて頭痛が続...
片頭痛

『片頭痛の治し方』掲載マグネシウム原液の作り方

手作り豆腐を作るときに使う塩化マグネシウム(にがり)の水溶液を作ります。 お医者さんにも読ませたい「片頭痛の治し方」 posted with ヨメレバ 後藤 日出夫 健康ジャーナル社 2013-03-11 ...
片頭痛

結局ビタミンCとマグネシウムで体調管理

いろいろ試してますが、わたしの場合はとりあえずビタミンCとマグネシウムを補助的にとるようにすればだいたい体調管理できるようです。 マグネシウムは水溶液でとる 塩化マグネシウム(ニガリ) 500g 小西利七商店...
片頭痛

片頭痛ビタミンB2療法の経過

2月18日から3月14日まで1回100mgを1日4回、計100回服用しました。 片頭痛が軽減したような気がしないでもなかった。 1月初旬は連日のひどい頭痛発作でたいへんな時期でした。それで当帰芍薬散を1月17日から始めたら片頭痛が激減し...
片頭痛

ビタミンB2療法も試してみたい

ビタミンCと当帰芍薬散という漢方で頭痛頻度が減ってきてます。 「効果がある」と思いたいのだけれど、そう確信するにはまだ早過ぎる。 さらにビタミンB2を1日400mgとるB2療法もやってみたくなった。 1日100mgのB2摂取で...
片頭痛

「当帰芍薬散」が頭痛予防に効いてる?

頭痛が長引いたとき、あんまり低体温でびっくりし、冷えに効くという「当帰芍薬散」を試しに処方してもらったら、片頭痛の頻度が激減。 これは偶然? 西洋医が教える、本当は速効で治る漢方 (SB新書) posted w...
タイトルとURLをコピーしました