更年期になって以来、とくに目立ってきたのが敏感肌、肌荒れ、湿疹など肌トラブルです。
そこでもともと片頭痛やアレルギー持ちのわたしが思い当たったのがリーキーガット(LGS)でした。リーキーガットとは、腸の壁に穴があいていて、大事なものは漏れ出して吸収されず、不要なものは血液を通して全身をめぐってしまうというおそろしい状態のこと。アレルギーや多くの免疫疾患、および生活習慣病などの原因になっているのではないかと言われています。
現代人のかなりの人がLGSではないかと言われてるんですが、日本ではまだあまり注目されてないんですよね。
リーキーガットの人は、カビの一種であるガンジダ菌が体内のあちこちで繁殖し、肌トラブルの原因にもなっているんです。
これからのカビの季節、気になります。
リーキーガットの人は、腸がガンジダ菌(真菌)でいっぱいになってる可能性大!
ガンジダ菌(真菌)は、いつも体内にいるものなんです。でも、健康ならとくに悪さはしません。
体力が落ちて免疫が下がるような事態になると、ワッと繁殖する傾向があるみたい。
ガンジダ菌といえば、インキンや水虫は有名ですよね。歯周病菌や頭皮湿疹の原因であるマラセチア菌もみな真菌の仲間なんだそうですよ。
とくに不衛生にしている覚えがないのに、こうした皮膚疾患がいつまでも完治しない人、疲れると出るなんて人はリーキーガットが原因かもしれません。
わたしも数年前は手湿疹、今はときどき頭皮湿疹が出たりして、足の爪もなんだかあやしいし、100%リーキーガットだと思うんですね。
どれもこれも困った症状なんですが、今のところはなんとか軽症ですんでます。
でも、このまま放っておくと、どんどんたいへんなことになりそうなので、続けられるか不安なんですが、ガンジダ菌コントロールに乗り出す決意をした次第。
ガンジダ菌をコントロールするには、ガンジダ菌が大好きな砂糖や小麦粉を控える食事制限が必要なんです。それが厳しいんですよね……。
ですが、甘いものがやめられないのは、砂糖大好きガンジタ菌にコントロールされているみたいで、なんか悔しいじゃないですか!
ガンジダ菌対策にぜひ試してみたい。
オリーブリーフサプリ!
ガンジダ菌だけをピンポイントにやっつけるなんてことは不可能。だから抗菌とか殺菌はむずかしいんですよね。
まずはできるだけ抗生物質はとらないようにしたい。
でも、たまに歯医者さんで処方されたりするんですよね。「飲みきってください。」と注意されたりして。
こうした抗生物質、大事な常在菌までやっつけてしまうから困る。一回服用しただけでもすごい数の腸内細菌が死滅するそうですよ。
ガンジダ菌は減らしたいけど、腸内細菌が激減したら、リーキーガットは改善するどころか悪化してしまいます。
そこで試してみたいのがオリーブリーフのサプリメントです。
オリーブリーフサプリは天然の抗生物質
オリーブリーフサプリメントは、風邪予防に飲む人が多いみたいですが、ガンジダ対策でとる人もいるんですね。
オリーブの葉っぱにあるオレウロペインという物質が抗菌作用にすぐれ、病原菌の繁殖を抑え、殺菌効果があるそうです。
でも、抗生剤のように腸内細菌を全滅させることはありませんし、まして耐性菌を生み出すこともないので安心です。
かなり苦いみたいで効きそうです。オリーブって実だけじゃなくて葉っぱもすごいんですね。
iHerbでオリーブリーフのサプリを検索すると、カプセルのほか液体タイプもありました。
オレウロペインが何%含有されているかがちゃんと明記されているものを選びたい。
Country Life のOlive Leaf Extract
こちらは、1カプセルのオリーブ葉150mg中に18%のオレウロペイン含有とありますが、これはかなり高い数値です。
腸内環境の整備も同時に行う
体内のガンジダ菌をコントロールするには、抗菌と同時に腸内細菌のバランスを整えることも行わなければいけません。
オリゴ糖
善玉菌のエサ。甘味としてではなく、腸内環境をよくするサプリとして考えたほうがよいです。
わたしは毎朝の万能健康ジュースに入れて飲んでます。
じつは、ジュースの材料として、オリゴ糖が含まれているというバナナが入っていますので、あらためてオリゴ糖を入れないことが多かったのですが、これからはちゃんと入れることにしました。
オリゴ糖純度98%以上 ビートオリゴ糖 500g(計量スプーン付) 【メール便選択で送料無料】 <ラフィノース> 北海道産ビート 天然オリゴ糖 北海道の大地で丹精こめて育てられたビートから抽出・精製された高純度オリゴ糖 |
ビタミンC
万能健康ジュースにも入っていますが、ビタミンCはべつにまめにとっています。便がやわらかく黄土色になるぐらいまでとります。
【業務用】ビタミンC原末100%( アスコルビン酸)1kg(1000g)入りスタンドタイプアルミパック(粉末)【メール便送料無料】 |
腸の粘膜修復に天草ハーブティ
![]() | ![]() |
体内クレンジングマニアのNorikoさんのブログで拝見し、試してみようと思いました。
ハーブティはけっこう苦手なものも多いのですが、ほんのり甘くて飲みやすいということでしたので、このさい薬だと思ってしばらく飲んでみたいと思います。
コメント