湿疹でかゆいとき、なるべく触らないほうがいいと思ってました。
洗顔するときでさえ、なるべく肌に手が触れないように洗うほうがいいと言う人もいます。
でも最近、かゆいのは触ってほしいサインで、痛いのが触らないでのサイン、という記述を見て「なるほど」と思いました。
からだを一番よく観察できるのは自分
やたらと「お医者さんに行きましょう」って言う風潮はどうかと思ってるんです。
自分ではどうにもできない状況で、お医者さんに助けてもらわないといけない場合も確かにありますよ。
だけどふだんからお医者さんに自分のからだを丸投げするのはあまりにも無責任だと思うんです。
お医者さんを転々としても一向によくならない話もよく聞きますし、ここはやっぱり自分が自分のからだをもっとよく知ろうとしたほうがいいです。
かゆいとき、かきつぶすぐらいかいたほうが毒が出る! なんて言う人もいるんですよね。
なんてこと! とびっくりしますけど、中にはそれでうまくいく人もいるから世の中不思議なんです。
そう、どんな方法もうまくいく人もいれば逆に悪化してしまう人もいるんです。
いい方法は、ただうまくいく人が多いというだけなんですね。必ずしも自分に合うとは限らない。
自分に合うかどうかは自分で試すなりして判断するしかありません。
何となく、虫の知らせでよくない感じがすることもあります。
そういう方法は無理してやらないに限ります。
だけど時期が違うとやってみたくなるかもしれません。
自分のからだをよく観察して感覚を信じてみることも大事です。
なぜかしもやけに効いてます。
防虫けバーム。オーガニックの天然素材のみ。
からだも勘違いしたり誤作動することがある。
からだはとってもよくできてます。
優秀過ぎて、よかれと思って処理したことが行き過ぎだったりすることもしばしばです。
たとえば目なんかは、ありもしない影を勝手に影がありそうだからと補正してくれてることは有名です。どう見ても違う色に見えるAとBのタイルは同じ色なんですよね。びっくりします。
こういうことがあるので、からだを信じつつも疑ってみたほうがいいという場合もありそうなんですよね。
こんなふうにからだとうまく駆け引きしていくためには、日ごろからじっくり自分のからだと向き合って観察し、クセなんかを把握する必要があると思ってます。
わたしの万能薬はビタミンC!
粉のまま飲んでます!
【業務用】ビタミンC原末100%( アスコルビン酸)1kg(1000g)入りスタンドタイプアルミパック(粉末)【DM便送料無料】 |
コメント