血圧の幅が狭いとどうなる?

blood-pressure-1006791運動

わたしの血圧、上はほぼ正常なんですが、下がやや高めで、幅が小さめなんです。

血圧の上下の差を脈圧といい、数値が小さいほど病気のリスクが高くなるそうです。

スポンサーリンク

意外と知らない脈圧の正常範囲

脈圧の正常範囲は30~50mmHg。

まあかろうじて範囲内ではありますが、30に近いことも少なくない。

わたしのように下の血圧がやや高めぐらいだと、血圧が高いという危機感があまりない。上の血圧が正常だから安心してしまうんですよね。

でも、上下の血圧値だけでなく、血圧差にも目を向けたい。

脈圧が小さいとはどういうことか?

脈圧が小さくなるパターンは、まず下の血圧が高くなることから始まります。

下の血圧が高い場合、細い血管の動脈硬化が進んでいる可能性があるんです。脳や腎臓の微細な血管に圧力がかかりやすくなるそうです。

頭痛もちのわたしは心配になって先日MRI検査を受けました。そして椎骨動脈に膨らみがあることを発見。これが脳動脈解離かどうかの判断は3か月後の再検査にゆだねられています。血管の傷なのか、詰まりなのか、一時的な圧迫なのか、経過を見て判断するようです。

脈圧が小さくなる原因

脈圧が小さくなる原因は、あらゆる生活習慣病と同じです。

  • ストレス
  • 肥満
  • 運動不足
  • 食生活の乱れ

誰にでもありがちな生活習慣の積み重ねの結果なんですね。

若いときはからだが何とか処理できたことも、加齢とともに処理しきれなくなってきたとしてもふしぎではない。それなのに若い頃と同じような生活習慣を続けていたら病気になるのはあたりまえなんですよね。

オメガ3は亜麻仁油で小まめにとってます♪

ストレッチで動脈硬化予防

からだの硬い人は血管も硬い。つまりからだがやわらかくなれば、血管もやわらかくなるらしい。

というわけで筋トレ派だったんですが、今は毎日ストレッチをしてます。運動嫌いのわたしが何とかストレッチを習慣にできたのは、うちでひとりで気軽にする方法を選んだことと、このままではヤバイという危機感です。

運動不足気味な方、あんまりはりきらずに無理しないで続けやすい方法を見つけるといいですよ。

DVDを見ながらストレッチできます。

わたしは全身短縮バージョンと開脚ストレッチの練習をしてます。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしの健康ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました