どれぐらい湯船につかると長湯と言うのかしら。
わたしはタモリ式なので湯船につかるよりほかにすることがない。
タモリ式入浴をするようになってから、肌のかゆみや乾燥はほとんどなくなりました。
お湯につかってあたたまると、肌がぴりぴりしたりかゆくなっていた
お湯につかってからだがあたたまってくると、かゆくなったり、ひりひりしみたりしていたのは、肌が乾燥していたからです。
お風呂上りにはかゆみ止め配合の保湿クリームを塗っていたものです。
ところが、石けんで洗うのをやめたら、あっさりかゆみがなくなり、乾燥して白くなっていた肌が改善してきました。
今は、年相応に乾燥したり、たまに湿疹が出たりしますが、石けんを使っていた頃よりずっとマシです。
やっぱり石けんなどの洗浄剤が肌に悪かったんですね。
最近のお気に入りはコレ
何でもアーモンドオイル!
長湯してもふやけません!
長湯は肌がふやけて乾燥するからよくないと言います。
でも、わたしは湯船にゆっくりつかるようになっても、肌がふやけるようなことはないんですよ。
そこまで長湯じゃないのかも。
今は平気で15分以上湯船につかっていられるようになりましたが、以前は10分つかっているのも長いと感じたものです。15分以上つかっても、肌がふやけて困ったことはありません。つっぱらないので湯上りのスキンケアもほとんどしない。
わたしの場合、お風呂につかって乾燥するなんてありえない感じです。
洗髪したり、からだを洗ったり、いろいろ忙しくしている人は、湯船に5分もつかってないんじゃないのかな。
10分から15分ぐらいゆっくりつかるようにすれば、そんなにからだをごしごし洗わなくても清潔でいられるし、パリパリに乾燥することもないと思うんだけど。
石けんやシャンプーを使わない方法もありになってほしい。
石けんやシャンプーの香りできれいになったつもりになってませんか?
わたしはシャンプーを使ってた頃のほうが髪のにおいが強かったように思うんですよ。だからますます洗わずにはいられないようになってました。シャンプーをやめて湯シャンが快適になるまでは、正直苦労しましたが、からだはせっけんで洗わないから気持ち悪い、と思うことはありませんでした。こっちはほんとかんたんでした。
石けんやシャンプーを使わないほうがあんまり調子がいいものだから、なんかずっとだまされていたような気分です。
石けんやシャンプーを使わないといけないと思いこんでいたことが腹立たしいぐらいです。
石けんやシャンプーを使わない方法もりっぱな一つの方法として教えてほしかったなあ。
石けんやシャンプーを使いたい人はいいんですよ。
でも、使わないこともアリな世の中になってきてるんだとしたらうれしいです。
コメント