この季節、庭仕事に虫よけは欠かせません。
一般の虫よけに使われている成分はディートと呼ばれる化合物。非常によく効きますが、体質に合わないことや、危険性も指摘されてます。
わたしはディート不使用の天然ハーブの虫よけを使ってます。
顔に塗りたいので
長袖に長靴、帽子にゴム手袋をつけて庭仕事するので、まず虫たちは顔に寄ってくるんですね。顔には塗ったけど、耳を忘れてきっちり吸血されたことがあるので、すき間なく塗らないといけません。夏の薄い洋服は、肌を出してなくても吸血されるので、お尻から太ももまで念入りに塗ります。
というわけで、アルコールやディートが入っている虫よけは避けたい。
天然成分の肌にやさしい虫よけは、モノによっては効果がないのもあるから注意したい。ディート入りの虫よけより価格もかなり高い。それなのに吸血されてはたまらない。
顔に塗るのはBadgerの虫よけバーム
オーガニック認定の安心原料ですが、中には合わない人もいるみたい。
とにかく匂いが独特。わたしは好きなんですが。
シトロネラというハーブ成分が虫よけ作用を発揮するみたいです。そのほかひまし油、シダー、レモングラス、ローズマリー、ゼラニウム配合。オリーブ油とミツロウでバームにしたもの。
かゆみに効く人もいます。
わたしは顔や首、全身に塗りますが、とくに刺激は感じません。
肝心の虫よけ効果もまったく問題なく満足してます。
足など広い部分に手早く塗るのに便利なのがAll TerrainのHerbal Armor乳液タイプ
有効成分は、
- 大豆油
- シトロネラ油
- ペパーミント油
- シダー油
- レモングラス
- ゼラニウム
Badgerとほとんど同じ。
乳液成分が
- 水
- グリセリルステアレート
- ミツロウ
- 植物性グリセリン
- キサンタンガム
- ソルビン酸カリウム
- クエン酸
とかなり複雑な成分になってます。
白い日焼け止め乳液のような使い心地で、こちらも匂いがすごい。慣れてないせいか、わたしはこっちの匂いのほうが苦手。
バームと違って伸ばしやすいので塗り広げるのに便利。足に使ってます。
効き目も問題ありません。
ディートの虫よけには、用が終わったら肌から洗い落とし、長時間つけっぱなしにしないで、といった注意書きがある一方、虫よけ効果は数時間なので、長時間虫を避けたい場合は塗り直してくださいとある。肌のためにはなるだけつけてる時間は短いほうがいいのだけれど、どうしても虫を避けたければまめに塗ったほうがいいということらしい。
ディートの危険性はよくわからないけれど、肌に何らかの刺激はありそうです。
ディートが入ってない虫よけでもじゅうぶん虫よけ効果はあります。顔に使ってみたい人や敏感肌の方は、ディート不使用虫よけをぜひお試しくださいね。
コメント