頭皮の湿疹フケと同じく、足指・かかとのカサカサが気になってます。
免疫が落ちて、ふだんは何でもない常在菌や表皮菌が繁殖してるのではないかと思っているからです。
グレープフルーツシード濃縮エキスの効用
日本ではまだまだ知られていないですが、グレープフルーツの種の抽出液には、すごい抗菌作用があると言われてるんです。これが何となく効いているといった漠然としたものではなくて、お風呂のカビとりや、水虫改善といった幅広く目に見える成果を実感する人たちが続出しているんです。レビューはこちら。
抗菌剤や殺菌剤は、強過ぎると細菌間のバランスを崩してしまいます。大事なはたらきをしてくれる善玉菌まですべて殺菌してしまうものがふつうです。そうすると、繁殖力の強い細菌だけが大繁殖する原因になったりして、ますます免疫力が落ちるといった悪循環を引き起こしている実情がわかってきています。
都合よく、ターゲットの細菌だけをやっつけることって難しいんですね。
ところが、このグレープフルーツシードエキスの抗菌作用は、異常繁殖している細菌を抑えてバランスを整えるようにはたらくんです!
必要以上に細菌を殺さない。つまり、必要な善玉菌を殺菌することがないそうなんですね。こんな便利な殺菌エキスがほかにあるでしょうか!
しかも、グレープフルーツシードのエキスですから非常に安全です。飲むことだってできるんですから。
まだ使い始めたばかりなので、私自身はまだ何の効果も実感できていませんが、また経過報告したいと思います。
グレープフルーツシードエキスのリンスの作り方
足指リンスは、洗面器やたらいに足指がつかるぐらいの深さの水をはり、グレープフルーツシードエキスを10滴程度入れるだけです。グレープフルーツシードの量は、容器の大きさや水量で調整してくださいね。
グレープフルーツシードの適正な量は、まだわかっていないんです。原液を飲むことは禁止されていますが、効果的な濃度は、それぞれで試行錯誤するとよさそうです。
グレープフルーツシードエキスのリンスは、湯シャン後の髪のリンスにも使っているんですよ。繰り返し発症する頭皮の湿疹やフケを改善すべく始めました。
グレープフルーツシード濃縮エキスとは
わたしが使っているのは、ニュートリビオテックのGSE濃縮液というもの。
1滴ずつたらすことができる容器です。
- 植物性グリセリン 67%
- グレープフルーツの種エキス 33%
10滴でグレープフルーツエキス100mg分配合されてます。かなり濃縮されてますので、薄めて使います。毎日使ってもかなり長持ちしそうです。
手づくり化粧品の防腐剤として、腸内悪玉菌の増加防止、歯周病殺菌予防など、使い方は自由です。
あなたは何を抗菌したいですか?