運動習慣がなかったわたしですが、更年期になって以来、運動不足が病気の原因になっている現実を知り、ずっと気になってました。
運動がなかなか習慣にならなくて困ってたんですが、ストレッチは毎日続けられるようになったんです。
しんどくないし、続けているうちに体調がよくなってきているのが実感できるからです。
筋肉がかたくなったら血管もかたくなる
同じ姿勢でじっとしている時間が長かったり、あまり動かない生活を続けていると、年齢に関わらず、筋肉はかたくなります。
からだがかたくなるのは、老化だけが原因じゃないんですよね。
筋肉がかたくなって動きが悪くなると、筋肉の中を通っている血管やリンパ管にも当然影響を及ぼします。
かたくなった筋肉に圧迫され、血流が悪くなるんです。
このように、かたくなった筋肉にがちがちに拘束されて、血管もまた自由に動けなくなってる状態のことをかたい血管と言われているんですね。
これを放っておくと、おそろしい動脈硬化のリスクが高まります。
ストレッチは筋肉と同時に血管も伸ばす
ストレッチをすると、血管もやわらかくなると言われているのは、ストレッチは、筋肉だけでなく、同時にその中にある血管も伸ばすことになるからなんですね。
ストレッチは、動きが悪くなった筋肉と血管の両方を伸ばしてしなやかにする素晴らしい運動なんです!
ゆっくりじわじわ伸ばしていくストレッチは、わたしのように運動に縁がなかった人でも無理なく気軽に始められるのもポイントです。
肩がこったり、姿勢で疲れた時、無意識に伸びをしてからだを動かしますよね。そういう動きを意識的にできる範囲でするのがストレッチなんです。
だから「運動しなくちゃ」と意気込んでると、物足りないぐらいですが、毎日の習慣にするには、ちょうどいいですよ。
背中が痛くなって疲れを感じることがたびたびあったんですが、それが気づいたらなくなっていたんです。今年の冬は、冷え症が少しでも改善してるといいなぁ、と期待してます。
わたしにとっては、筋トレより今のゆるストレッチのほうが成果が実感できて、続けやすい運動になりました。運動って、しんどければいいというものではないんですね。わからないものです。